28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

読みたくなる紙面づくりと併せて、他の委員さんからもお声が上がっていましたけれども、多様な発信ツールの検討、あるいは広聴の機能として市民懇談会開催頻度の見直し、それと併せて、例えば議会モニター制度を導入するとか、やはりその広報広聴機能をより強化していかなければいけないのではないかと。

生駒市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2021年06月11日

さっきも申し上げましたけれども、いろんな情報発信ツールってあるわけですよね。そういう、どういうときにどういう発信の仕方が一番適切かということを、やっぱり今既にその広報、何を使って何をどう発信するかということを担っているそこの部署の方が判断するのが一番なんじゃないかなと思うんですよ。

大和郡山市議会 2020-12-14 12月14日-03号

なお、感染症に関わる情報周知徹底につきましては、迅速な情報発信ツールとしてホームページが適していますので、引き続きホームページ情報を分かりやすく随時掲載してまいりたいと考えております。 次に、庁舎内におけるさらなる感染予防対策でございますが、これまでどおりの対策を継続し、職員にも引き続き感染症対策についての周知徹底を図り、手指消毒やうがいなど基本的な予防を励行してまいります。

御所市議会 2020-07-01 07月01日-08号

御所市公式LINEアカウント運用等については、行政情報発信ツールの一つとして活用しておりますLINEについて、昨年12月24日より運用を開始しております。現在、このLINE運用に関してのガイドラインは定めておりませんが、広報紙ホームページに次ぐ第3の情報発信ツールとして企画政策課広報広聴係で管理を行っております。

広陵町議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第4号 6月16日)

適時の情報発信としては、現在運用しているLINEFacebookが挙げられますが、町のFacebookは、平成25年9月から始動し、直近でのフォロー数は899人、また、公式LINEアカウントは、令和元年10月から始動し、同じく712人の登録にとどまっており、情報発信ツールとして十分機能しているとは言えない状態でございます。  

橿原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

新しいホームページの導入については、従来のホームページを導入してから以降8年が経過していたこともあって、機能面陳腐化が進んでいることや、更新を考える時期というふうに捉えておりましたし、多くの記事情報が保存されているにもかかわらず、その情報を閲覧していただくための手順がわかりにくい、どの記事がどれだけ見られているのかわからない、また、必要となるデータが取得できないというふうなことなど、情報発信ツール

生駒市議会 2019-09-20 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2019年09月20日

209 ◯片山誠也副委員長 その上のシネアドについてですけれども、これ30年度で終わられたということだと思うんですけども、このシネアドというのはいわゆるプッシュ型広告というものだと思うんですけど、情報をとりにいってない層に対してアプローチできる発信ツールだと思うんですけども、何か現状、今情報発信としてプッシュ型広告というものは行われているんでしょうか。

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第4号) 本文

今申し上げました情報発信ツールのうち、登録制防災情報メールは、今まで自治会の役員を中心に登録いただきましたが、防災情報のみを配信しておりましたが、今後は一般市民の方にも登録いただけるようにし、多くの方に情報を入手いただけるように検討しております。  議員おただしのSNS活用は、双方向の情報ツールであり、すぐれた機能であることは認識しております。

香芝市議会 2019-06-14 06月14日-03号

◆1番(芦高清友) 利用者の手元に香芝市の情報が届くっていうことは、大変発信ツールとして大いに活用しなければならないかなあというふうに思うわけでございます。関係課と調整など、担当の所管におかれましては、表に見えないような仕事といいますか、業務のほうもあろうかと思いますけども、ここを大いに活用していただくということを大いに期待しておりますので、よろしくお願いいたします。 

香芝市議会 2019-06-03 06月03日-01号

シティプロモーション事業を展開していくにあたり、作成した冊子を市内外への情報発信ツールとして有効に活用し、香芝市の付加価値を高め、持続的な地域経済活性化に結びつくよう取り組んでまいりたいと考えております。 次に、消費生活相談につきましては、サービス多様化情報化の進展などに伴い、消費者トラブル内容は複雑化しております。

生駒市議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2019年03月14日

今後またそういう、今SNSであるとかアプリであるとか、いろんな情報発信ツールが出てきておりますので、その辺りも、今回のアクセシビリティーというその辺りについては、高齢者、障がい者の方も見やすくという以外にも、そういう機械の判読性と言いますか、そちらの方にも対応していくのも併せて行っていきたいと思いますので、将来的にもいろんなこれから出てくる部分について対応できるようなホームページに作り上げていけたらと

広陵町議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第1号 3月 4日)

プロモーションビデオ住民参加型とし、魅力あるまち発信ツールとして活用いたします。本事業費につきましても、地方創生推進交付金活用いたします。  次に、33番、地域振興団体創出制度ですが、町を盛り上げたいという強い思いを持つ団体や個人を支援し、観光交流振興移住定住者増加につなげたいと考えております。選定については、企画コンペを実施し、1件50万円の2団体補助金を計上しております。  

天理市議会 2018-12-01 12月13日-03号

また、市の発信ツールのみを使ってPRするのではなく、県や他の機関、民間企業の皆様が作成される雑誌やウェブサイトなどに取り上げていただけるよう、各種イベント等に係る現地への取材依頼行政情報の提供についても積極的に行っているところであります。 ◆十六番(石津雅恵議員) ありがとうございました。 では、いまお聞かせいただいた取り組みで見えてきた成果などがありましたら、お聞かせいただけますか。

桜井市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年12月08日

これらのことから、本市のふるさと納税のしやすさという点においては、まだまだ便利なものとは言えず、議員お述べのとおり、本市におけるふるさと納税活性化には情報発信ツールとしてのインターネットの活用クレジットカード決済機能充実は何より必要であると考えております。  今後は、その充実に向け取り組んでまいりたいと考えておりますので、ご理解よろしくお願いを申し上げたいと思います。  

  • 1
  • 2